募集終了令和元年度 実務者研修教員講習会(10月開講)
和(なごみ)の会では、実務者研修の教員を養成する講習会を下記の通り、開催致します。
介護職員初任者研修修了者(ホームヘルパー2級研修相当)から介護福祉士にキャリアアップするために必要となる「実務者研修」。その教員を養成する講習会です。
介護現場でのスキルアップの指導者として。
介護職就職希望者,キャリアアップを目指す生徒への指導者として。
今後さらにニーズが高まる教員を養成する講座です。
国家試験の受験要件になる「実務者研修」。その研修実施機関の専任教員(責任者)、もしくは介護過程Ⅲを担当する教員の養成を目的としています。専任教員を目指す方や、介護福祉士としてのスキルアップを目指す方は、是非この機会の受講をお勧めいたします。
(令和元年.10月開講です!!)
募集要項
開催日程 | 令和元年10月26・27日、11月1・2・22・23・24日 |
---|---|
講習会場 |
合同会社 和の会 研修の家(〒755-0004 宇部市草江2丁目5-5) (宇部市営バス 則貞バス停から徒歩5分) (近隣に駐車場有(無料)) |
研修時間 | 合計 50時間 ① 介護教育方法 30時間 ② 介護過程の展開方法 15時間 ③ 実務者研修の目的、評価方法等 5時間 |
受講要件 | 介護福祉士の資格を修得後5年以上の実務経験を有する者 |
受講定員 | 15名(先着順・定員になり次第締切) |
参加費用 | 100,000円(税込、テキスト代込) |
昼食(希望者のみ) | 全日とも1食 1,080円 |
申し込み締め切り | 定員になり次第締め切ります |
担当講師 | 眞鍋誠子 今治看護専門学校副校長 久保田トミ子 広島国際大学教授 合同会社和の会代表 |
修了証 | 実務者研修教員講習会における全カリキュラムを修了した方は、「社会福祉士介護福祉士養成施設指定規則第7条の2第1号ホ及び社会福祉士介護福祉士学校指定 規則第7条の2第1号ホに規定する厚生労働大臣が別に定める基準」(平成23年厚生労働省告示第414号)に定める様式による実務者研修教員講習会修了証 を交付いたします。 |
お問い合せ先 |
合同会社 和(なごみ)の会 |
募集要項・お申込書 |
詳細については必ず募集要項をご確認ください。 お申込みはFAX:0836-35-7531もしくは郵送でお願い致します。 |
